→ TOP

●学術論文・作品選集 <査読・審査あり>

32) 吉田修・斉藤雅也:寒冷地の高断熱住宅における「外層空間の内包化」による夏季の熱環境と利用のされ方, 日本建築学会計画系論文集 第89巻 第821号, 2024.7(掲載決定).

31) 吉田修・斉藤雅也:北海道の既存集合住宅における改修二重窓の夏季の開閉行動と住みこなし, 日本建築学会技術報告集 第30巻 74号,pp.275-280, 2024.2.

30) 佐々木優二・斉藤雅也:足裏への局所加熱がヒトの想像温度に与える影響に関する実験, 日本建築学会技術報告集 第29巻 72号 pp.882-887,2023.6.

29) 櫻井英文・小林重人・斉藤雅也:自然災害の復旧・復興期における被災者の自助・共助を醸成する公助のデザイン, 日本建築学会環境系論文集 第88巻 第805号,pp.214-223, 2023.3.

28) 佐々木優二・下ノ薗慧・鬼塚美玲・須永修通・斉藤雅也:想像温度による熱中症危険度の判定可能性に関する研究 -北海道4年の調査結果を用いた分析-, 日本建築学会環境系論文集 第87巻 第801号, pp.750-758,2022.11.

27) 廣林大河・中谷航平・斉藤雅也:建築家 上遠野徹「札幌の家・自邸」の冬季・夏季の熱環境に関する調査研究, 日本建築学会技術報告集 第28巻 第69号, 2022.6, pp.751-756.

26)中谷航平・廣林大河・遠藤謙一良・斉藤雅也:双曲放物屋根をもつ木造オフィスの冬季・夏季の室内気候と快適性  スタッフの想像温度と快適感・行動について, 日本建築学会技術報告集 第27巻 第66号, 2021.6, pp.767-772.

25) 佐々木優二・斉藤雅也:ヒトの想像温度尺度による熱的快・不快感の評価に関する研究 冬季の放射・対流暖房でのヒトの想像温度の考察, 日本建築学会環境系論文集 第86巻 第783号, pp.517-525,2021.5.

24) 廣谷純子・小室大輔・山田信博・町田佳世子・斉藤雅也:ビジネスホテル客室への内窓導入後の熱環境と宿泊客の暖房使用実態, 日本建築学会環境系論文集 第84巻 第766号, pp.1077-1084,2019.12.

23) 廣谷純子・山田信博・町田佳世子・斉藤雅也:夏季における中学生の想像温度と熱環境適応プロセスの関係, 日本建築学会環境系論文集, 第84巻 第756号, pp.171-178, 2019.2.

22) 籔谷祐介・椎野亜紀夫・斉藤雅也・柿山浩一郎・中原宏:まちづくり市民活動団体の役割構造の分析手法開発に向けた基礎研究, 都市計画論文集, 第53巻 第3号, 公益社団法人日本都市計画学会, pp.357-364, 2018.

21) 川人洋志・斉藤雅也:新得町都市農村交流施設カリンパニ, 日本建築学会作品選集2018, pp.6-7, 2018.3.

20) 山ア慶太・斉藤雅也・佐々木優二・宿谷昌則:屋外空間における放射温度の推定と放射エクセルギーに関する検討, 日本建築学会環境系論文集, 第82巻 第733号, pp.205-214, 2017.3.

19) 松尾悠佑・菊田弘輝・斉藤雅也・羽山広文:高性能パッシブ換気住宅における木質バイオマスを用いたコミュニティ暖房システムの検討, 日本建築学会環境系論文集, 第82巻 第731号, pp.67-76, 2017.1.

18)山ア慶太・斉藤雅也・宿谷昌則:木質バイオマスを活かす地域熱供給シテムのエクセルギー解析 北海道下川町を事例として, 日本建築学会環境系論文集, 第81巻 第721号, pp.295-305, 2016.3.

17) 松尾悠佑・菊田弘輝・斉藤雅也・羽山広文:パッシブ換気住宅における薪ストーブを用いた全室暖房時のエクセルギー評価, 日本建築学会環境系論文集, 第81巻 第719号, pp.73-82, 2016.1.

16) 羽山広文・斉藤雅也・三上遥:健康と安全を支える住環境, 保健医療科学, 第63巻, 第4号, pp.383-393, 2014.8.

15)尾身佳樹・菊田弘輝・斉藤雅也・酒田健・羽山広文:北方型住宅を対象とした夏期室内環境のエクセルギー評価, 日本建築学会環境系論文集 第79巻 第696号, pp.159-166, 2014.2.

14)原井美佳・坂倉恵美子・斉藤雅也:老人福祉センター利用者における主観的幸福感と関連要因の検討, 北海道公衆衛生学雑誌 Vol.72 No.2, pp.115-122, 2013.

13)斉藤雅也・羽山広文・坂倉恵美子・釜澤由紀・斉藤みゆき・進藤ゆかり・原井美佳・斉藤美佳:札幌・福井における冬季入浴時の室温変化に伴なう 高齢者の血圧変化の実態調査, 日本建築学会技術報告集 第17号 第36号, 2011.6, pp.569-572.

12)鈴木宏彬・斉藤雅也・吉野博:北海道の住まいにおける暖房時の居間室温と住戸形態・暖房対象室・暖房運転方法の関係, 日本建築学会環境系論文集 第76巻 第662号, 2011.4, pp.369-377.

11)片山めぐみ・斉藤雅也・吉田淳一:生体と観覧者の行動に基づく動物飼育展示施設のデザイン評価 −札幌市円山動物園 類人猿館改修デザインを事例として−, 日本建築学会計画系論文集, pp.1043-1052, 2010.5.

10)酒井正幸・斉藤雅也・細谷多聞:現実と仮想経験の融合による動物園の顧客満足度向上研究, 日本感性工学会論文誌 第9巻2号, pp.169-176, 2009.12.

9)斉藤雅也:ヒトの想像温度と環境調整行動に関する研究 夏季の札幌における大学研究室を事例として, 日本建築学会環境系論文集 第74巻 第646号, 2009.12, pp.1299-1306.

8)斉藤雅也・片山めぐみ・伊藤哲夫・吉田淳一・吉野聖・酒井正幸:札幌市円山動物園・類人猿館改修デザイン, 日本建築学会技術報告集 第15巻、No.29、2009.02、pp.207-210.

7)那須聖・斉藤雅也・宮川紅子:視野照度の比較による窓の形態と人の椅座位置の関係についての考察、 日本建築学会計画系論文集 第596号、2005.10、pp.43-49.

6)伊澤康一・高橋達・斉藤雅也・宿谷昌則:人体のエクセルギー収支と採冷空間と冷房空間における比較、 日本建築学会計画系論文集 第556号、2002.6、pp.31-38.

5)斉藤雅也・宿谷昌則・篠原利光:人体エクセルギー収支の温冷感、 日本建築学会計画系論文集 第534号、2000.9、pp.17-23.

4)高橋達・斉藤雅也・蟻川洋祐・杉岡弘朗・松岡弘幸・宿谷昌則: 夏季における住まい手の熱環境調整の行動と温冷感に関する観察方法の研究、 日本建築学会計画系論文集 第531号、2000.5、pp.37-43.

3)斉藤雅也・宿谷昌則:「涼しさ」を感じる気流に関する屋外での実測とその解析、 日本建築学会計画系論文集 第523号、1999.9、pp.39-44.

2)斉藤雅也・高橋達・宿谷昌則:葉のエクセルギー収支に関する数値解析、 −涼房手法としての樹木の効果に関する基礎的研究−、日本建築学会計画系論文集 第505号、1998.3、pp.51-58.

1)Masaya SAITO and Masanori SHUKUYA: Energy and Material Use in the Production of Insulating Glass Windows, Solar Energy Vol.58 No.4-6, 1996.12, pp.247-252 【Full Paper/PDF】


●国際会議論文(概要査読あり)

17)Masaya Saito, Makihiko Tsujihara: Characteristics of Cognitive Temperature Scale under the Thermal Adaptation in Summer, Conference of Passive and Low Energy Architecture 2018, 1ST/6: Science & Technology, Hong Kong, China, 2018.12.

16)Yui Tsuno, Yuji Sasaki, Masaya Saito: Radiant Exergy Analysis on the Process of Human Adaptive Thermal Comfort in Summer, Conference of Passive and Low Energy Architecture 2018, 1ST/6: Science & Technology, Hong Kong, China, 2018.12.

15)Masaya Saito, Toshimasa Konishi, and Shinya Kanko: A study on "building skin" and "allowable limit temperature of man", Advanced Building Skins, Conference Proceedings of the 9th ENERGY FORUM (ISBN 978-3-98120537-4), Bressanone, Italy, p.21, 2014.10.

14)Toshimasa KONISHI, Masaya Saito, and Shinya Kanko: “Building skin”in Japan During the Age of Sustainability, Advanced Building Skins, Conference Proceedings of the 9th ENERGY FORUM(ISBN 978-3-98120537-4), Bressanone, Italy, pp.59-63, 2014.10.

13)Shinya Kanko, Toshimasa Konishi, and Masaya Saito: ECO-material in Japan, Advanced Building Skins, Conference Proceedings of the 9th ENERGY FORUM(ISBN 978-3-98120537-4), Bressanone, Italy, pp.425-432, 2014.10.

12)Masaya SAITO, Makihiko TSUJIHARA, Takahiro MACHIGUCHI, and Mai AKINARI: A Study on Cognitive Temperature Scale with Thermal Discomfort of Elementary Students in Summer in Sapporo and Kumamoto, Proceedings of CLIMA 2013 , No.813, 2013.6. 【PDF】

11)Takeru SAKATA, Masaya SAITO, Koki KIKUTA, and Yoshiki OMI: A Field Measurement of the Utilizing Geothermal and External Insulated House in Winter Season with Energy and Exergy Analysis, Proceedings of CLIMA 2013 , No.808, 2013.6. 【PDF】

10)Masaya SAITO :Human Temperature Sensitivity and Self-conscious Environmental Behavior for Passive Heating and Cooling, Proceedings of International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2007(KEER2007) ,D-23(CD-ROM), 2007.10

9)Masaya SAITO :Residential Active Cooling toward Cold Regions in Japan and Human Temperature Sensitivity for Passive and Low Energy Cooling, Proceeding of 2nd PALENC Conference and 28th AIVC Conference ,Building Low Energy Cooling and Advanced Ventilation Technologies in the 21st century 2007.9, pp.860-864. 【PDF】

8)Alan HEDGE, Masaya SAITO and Jason Suraj JAGDEO: Does Ergonomic Chair Design Affect Thermal Comfort?, Proceeding of The Human Factors and Ergonomics Society (HFES) 49th Annual Meeting , 2005.9, Santa Monica, pp.793-797. 【PDF】

7)Masaya SAITO and Satoshi NASU: Luminous Performance of Ji-mado as a Daylighting System in Snowy Region, Proceeding of the 2005 World Sustainable Building Conference , 2005.9, pp.1067-1072. 【PDF】

6)Masaya SAITO, Satoshi NASU, Moto NAKANO and Kouko MIYAKAWA: Classification and Experimentation for the Development of Daylighting Systems in Cold and Snowy Regions, Proceedings of the 7th International Symposium on Cold Region Development(ISCORD), 2004.9, Sapporo, pp.210-215. 【PDF】

5)Itaru TAKAHASHI, Masaya SAITO, Hiroyuki MATSUOKA, Yousuke ARIKAWA, Hiroaki SUGIOKA and Masanori SHUKUYA: Investigation of the characteristics of outdoor air movement providing with 'Suzusisa' sensation, ARCHITECTURE, CITY, ENVIRONMENT, Proceedings of PLEA 2000, Cambridge, UK, 2000.7, pp.632-633, ISBN 1-902916-16-6.(c)2000 James&James (Science Publisher) Ltd 【PDF】

4)Masaya SAITO, Atsuko HOJO, Tomomi KOZUKA and Masanori SHUKUYA: Difference in thermal sensation and behavioral pattern of occupants between passive and active cooling strategies, ARCHITECTURE, CITY, ENVIRONMENT, Proceedings of PLEA 2000, Cambridge, UK, 2000.7, pp.593-598, ISBN 1-902916-16-6.(c)2000 James&James Ltd 【PDF】

3)Masaya SAITO and Masanori SHUKUYA: Thermal Environment of a Naturally Ventilated Office Space During Autumnal Season, Proceedings of the International Solar Energy Society(ISES) 1997 Solar World Congress, Taejon, Korea, 1997.8, Vol.4, pp.266-273.  【PDF】

2)Masaya SAITO and Masanori SHUKUYA: Importance of Demand-side Energy Use Management for Sustainable Communities - A Case Study on Portable Electric Water Heaters, Proceedings of the 14th International Conference on Passive and Low Energy Architecture(PLEA) Vol.3, Kushiro, 1997.1, pp.221-226.  【PDF】

1)Masaya SAITO and Masanori SHUKUYA: Energy and Material Use in the Production of Architectural Windows for Passive Solar Heating, Proceedings of the International Solar Energy Society(ISES) 1995 Solar World Congress, ISES95, Harare, Zimbabwe, 1995.9.  【PDF】