雑誌・その他 原稿 (2024年3月30日現在)


【2023年度】
36)古賀喜郎・遠藤謙一良・齊藤雅也・内野一郎
風と、森と、エネルギーの治癒力(ダイヤローグ:対談),
特集 ひとと地球の治癒力
Maintanable No.2(2024年3月15日),pp.27-35,フェバリット株式会社, 2024.3.

35)齊藤雅也
気候変動時代の室内気候デザインを学ぼう,
特集 ひとと地球の治癒力
Maintanable No.2(2024年3月15日),pp.46-49,フェバリット株式会社, 2024.3.

34)齊藤雅也
動物に健やかな暮らしをもたらす放射調整(放調)に基づく動物園デザイン,
飼育技術とは何か
会誌 日本飼育技術学会第30回大会,pp.37-47, 日本飼育技術学会, 2024.3.

33)齊藤雅也
冬のすこやか加湿生活。,
anan No.2375(2023年12月6日号),pp.57-64, マガジンハウス, 2023.11.

32)齊藤雅也
表面温度のムラが創るウェルネスデザイン(巻頭言),
BE建築設備 第872号(2023年9月号),p.1 , 建築設備綜合協会, 2023.9.

31)齊藤雅也
札幌市立大学デザイン学部 都市・建築環境デザイン研究室,
Journal of Japan Solar Energy Society (太陽エネルギー)Vol.49 No.2 (Serial No.274) ,
pp.88-89, 日本太陽エネルギー学会, 2023.4.

【2021年度】
30)斉藤雅也
EAA Office, 新建築2021, pp.122-127, 新建築社, 2021.11.

【2019年度】
30)斉藤雅也
「広瀬鎌二建築展SH+ 第二回」レポート:建築環境学の教員として
如学会NEWS 2020春号, pp.4-5, 如学会(東京都市大学建築学科同窓会), 2020.3.

29)斉藤雅也
特集 北の建築−温熱環境と建築の機能性, 「不快でない」時間・空間を創る 放射(表面温度)をベースにした熱環境デザイン,
会誌「建築士」, 2019年5月号 pp.28-33, (公社)日本建築士連合会, 2019.5.

28)橋本彼路子・斉藤雅也
特集 北の建築−温熱環境と建築の機能性, 「北の住まい」からこれからの建築を考える,
会誌「建築士」, 2019年5月号 pp.14-15, (公社)日本建築士連合会, 2019.5.

【2018年度】
27)山本亜耕・丸田絢子・斉藤雅也・宮城島崇人
北方文化圏における建築の普遍性と多様性, 座談会 設計・施工・研究のエコシステム
建築雑誌 2018年11月号 pp.31-32, 日本建築学会, 2018.11.

【2017年度】
26)斉藤雅也
住まい手の能動的な行動・高度な快をひき出す放射環境デザイン
エネルギー・資源 Vol.38 No.4, pp.208-212, エネルギー・資源学会, 2017.7

25)斉藤雅也
環境を考える11 多様性を評価し、選択できる環境や空間をつくる
KENCHIKU Spring 2017, p.3, 建報社, 2017.4

【2016年度】
24)斉藤雅也
動物園のクリマデザイン 札幌市円山動物園を事例として
空気調和・衛生工学 第90巻 第11号, pp.935-942, 空気調和・衛生工学会, 2016.11

【2015年度】
23)川人洋志・斉藤雅也
新得町都市農村交流施設 カリンパニ, 新建築2015(10月号), p.118-125, 新建築社, 2015.10

【2014年度】
22)斉藤雅也・菊田弘輝・中原宏
北海道における最新のトピックス
(7)寒冷地の次世代向けコミュニティ暖房システムの提案―札幌市南区真駒内地区を事例として
,
空気調和・衛生工学 第88巻、第10号, p.51-55, 空気調和・衛生工学会, 2014.10

【2012年度】
22)斉藤雅也
【再録】
いま、公共建築の魅力を語る意味 〜第31回北海道建築作品発表会〜,
第32回北海道建築作品発表会作品集 2012 Vol-32, 日本建築学会北海道支部, p.58, 2012.12

【2011年度】
22)斉藤雅也
いま、公共建築の魅力を語る意味 〜第31回北海道建築作品発表会〜, 建築雑誌 vol.127, No.1629, pp.63-64, 2012.3

21)斉藤雅也
動物に学ぶ 次世代住宅の光・熱環境デザイン, 北暖協NEWS 通巻21号 2011年度版, pp.2-5, 2012.1

20)小泉雅生/小泉アトリエ+LCCM住宅設計部会
LCCM住宅 デモンストレーション棟, JA 84 YEARBOOK2011 建築年鑑 特集:3.11 震災と建築家, pp.110-111, 2012.1

17)斉藤雅也
【再録】
北海道の建築の新しい方向性を探って,
第30回北海道建築作品発表会作品集 2010 Vol-30, 日本建築学会北海道支部, 2010.12

19)牧野李会・斉藤雅也
札幌市立大学附属図書館の壁面緑化システムと室内温熱環境 , 北海道 自然エネルギー研究 第8号, pp.27-32, 2011.6

18)小泉雅生・LCCM住宅設計部会(村田涼・門脇耕三・金子尚志・川鍋亜衣子・斉藤雅也・篠崎正彦・深澤たまき・三木保弘)
LCCM住宅デモンストレーション棟 , 新建築 住宅特集,No. 301(2001年5月号),pp.18-27,株式会社新建築社,2011.4

【2009年度】
17)坂倉恵美子・原井美佳・進藤ゆかり・村松真澄・斉藤雅也
積雪寒冷地の札幌で高齢期を健やかに生きるための知恵
平成20年度札幌市立大学市民講座への取組み
, 札幌市立大学研究論文集 第4巻 第1号(第2部), pp.81-85,2010.3

16)斉藤雅也(札幌市立大学)
北海道の建築の新しい方向性を探って, ひろば, 社団法人北海道建築士事務所協会, pp.42-43,2009.12

【2008年度】
15)斉藤雅也(札幌市立大学)
[論考]北海道の環境ポテンシャルを生かす〈つくる技術・使う技術〉,
LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン, マルモ出版, pp.20-22, 2008.8

14)斉藤雅也(札幌市立大学)
「環境感覚」を活かす建築設備と暮らしの技術<自然エネルギー利用を計画するための一つの鍵>,
建築設備と配管工事4月号(巻頭言), 日本工業出版, pp.1-4, 2008.4
【2007年度】
13)斉藤雅也(札幌市立大学)
考える力 , 札幌市立大学附属図書館ニュースレターのほほん(創刊号)
札幌市立大学附属図書館, p.6, 2008.1

12)斉藤雅也(札幌市立大学)
「温度感覚」を培う環境教育の可能性-環境情報の感知から環境調整行動へのつながり
アーガス・アイ(Argus-eye) Vol.45, No.9 (通号 527), 日本建築士事務所協会連合会, pp.19-21, 2007.9。

【2006年度】
11)斉藤雅也(札幌市立高等専門学校)
涼房・温房を実現するための住まい手の温度感覚と環境調整行動
札幌市立高等専門学校 研究紀要第16号, pp.25-31, 2007.3
空白
【2005年度】
10)斉藤雅也(札幌市立高等専門学校)・八重樫菜々子
涼房・温房を学ぶための教具と学習プログラムの開発と試行
札幌市立高等専門学校 研究紀要第15号, pp.41-50, 2006.3
【2004年度】
09)斉藤雅也(札幌市立高等専門学校)
イサカの町とコーネル大学
札幌市立高等専門学校 研究紀要第14号, 2005.3

【2003年度】
08)斉藤雅也(札幌市立高等専門学校)
アメリカ・イサカの町とコーネル大学,
センターリポート Vol.33 No.4, 財団法人北海道建築指導センター, pp.10-13, 2003.11

【2002年度】
07)斉藤雅也(札幌市立高等専門学校)・石野小夜子・矢部和夫
都市林の林縁開放度が林内微気象と林床植物に与える影響
都市緑化技術 Urban green tech, No.48 (2003/Win.), 都市緑化技術開発機構, pp.40-42、2003.3。
空白
【2001年度】
06)斉藤雅也(札幌市立高等専門学校)
国際ネットワーク PLEA(プレア)(<特集>国際会議特集)
PLEA (Passive and Low Energy Architecture)(<特集>Special Issue:International Conference),
照明学会誌, pp.188-189, 2002.3
空白
【2000年度】
05)Masaya Saito(Musashi Institute of Technology)and Masanori Shukuya
The Human Body Consumes Exergy for Thermal Comfort, Low-Ex News No.2, pp.6-7, 2001.1
空白
【1999年度】
04)斉藤雅也(武蔵工業大学大学院)
こどもと共に考える「住まいと環境」の場 こどものためのオープンハウス
すまいろん(1999夏号), No.51, 財団法人住宅総合研究財団, pp.58-59, 1999.5.
空白
【1998年度】
03)斉藤雅也(武蔵工業大学大学院) 深沢環境共生住宅熱環境調査
スペースデザイン(SD9901), 鹿島出版会, pp.70-73, 1999.1

02)宿谷昌則・浅田秀男・斉藤雅也・斉藤雅也(武蔵工業大学大学院)・高橋達
Glass & Architectureガラス98夏号, 旭硝子(株), pp.24-33,1998.7
空白
【1997年度】
01)野沢正光(野沢正光建築工房)・斉藤雅也(武蔵工業大学大学院)
住宅特集, 新建築社, 1997.3
空白